7月7日は「カルピスの日」
大正8(1919)年この日、当時のラクトー{現在のカルピス(株)}から、カルピスが発売されました。
日本というより、世界で初めての乳酸菌飲料でした。
◆ カルピス すこやかカルピスギフト
(イオン)
カルピスは、そのまま飲むのではなく、水や牛乳などで3倍から5倍程度に希釈して飲む、珍しい飲み物です。
パッケージの水玉模様は、発売日の七夕の「天の川」をイメージしたものです。
創業者は、経営者としては珍しい僧侶出身です。
内モンゴルで味わった飲み物をヒントに、開発されたそうです。
名称は、「カルシウム」とサンスクリット語の「サルピス(熟酥)」を合わせたて決められました。
中年以上の人に懐かしい「黒人マーク」は、黒人差別との批判から、平成元(1989)年に廃止、現在のマークに変更されました。
うたい文句の「初恋の味」は、今でも懐かしく感じるでしょう。
お中元の時は、毎年ランキングの上位に入る人気商品です。
≪関連した話題の書籍≫
カルピス社員のとっておきレシピ-すっきりと、まろやかに、おいしい!
「カルピス」の忘れられないいい話―感動の公募エッセイ集 (集英社文庫)
カルピス創業者 三島海雲の企業コミュニケーション戦略〜
最新の記事は、こちら。

日本というより、世界で初めての乳酸菌飲料でした。
◆ カルピス すこやかカルピスギフト
カルピスは、そのまま飲むのではなく、水や牛乳などで3倍から5倍程度に希釈して飲む、珍しい飲み物です。
パッケージの水玉模様は、発売日の七夕の「天の川」をイメージしたものです。
創業者は、経営者としては珍しい僧侶出身です。
内モンゴルで味わった飲み物をヒントに、開発されたそうです。
名称は、「カルシウム」とサンスクリット語の「サルピス(熟酥)」を合わせたて決められました。
中年以上の人に懐かしい「黒人マーク」は、黒人差別との批判から、平成元(1989)年に廃止、現在のマークに変更されました。
うたい文句の「初恋の味」は、今でも懐かしく感じるでしょう。
お中元の時は、毎年ランキングの上位に入る人気商品です。
≪関連した話題の書籍≫



(30年6月28日)
